GP Player利用規約

有限会社ガイア(以下「当社」といいます)は、GP Player(以下「本ソフトウェア」といいます)を、GP Player利用規約(以下「本規約」といいます)に従い利用者に提供します。利用者は本ソフトウェアを本規約に同意の上、利用することとし、本規約に同意できない場合は、本ソフトウェアを利用することはできません。利用者が本ソフトウェアをインストールした場合、本規約に同意したものとみなします。

第1条 利用許諾
1. 当社は、利用者に対し、本規約で定める条件を遵守することを条件に、本ソフトウェアを、非営利かつ非商業目的に利用することを非独占的に許諾します。
2. 本ソフトウェアの利用に必要な環境(パソコン、スマートフォン、インターネット接続環境)等は、利用者が自らの費用と責任において用意するものとします。

第2条 著作権等の保護
1. 本ソフトウェアに対する著作権、特許権、商標権その他いっさいの知的財産権は、当社および/または原権利者に帰属します。
2. 利用者は、本ソフトウェアに含まれる著作権表示、当社の製品であることを示す表示、その他いっさいの知的財産権の表示をはずしてはならないものとします。
3. 利用者は、本ソフトウェアのうちソースコード以外の形式で提供されるものの改変、リバース・エンジニアリング、ディスコンパイルおよびディスアセンブルをしてはならないものとします。
4. 利用者は、本規約に基づく権利を他に譲渡その他移転してはならないものとします。
5. 利用者は、本ソフトウェアの知的財産権その他の権利を侵害する行為をしてはならないものとします。
6. 利用者は、第三者の著作権、肖像権その他の権利を侵害する行為をしてはならないものとします。

第3条 禁止事項
1. 利用者は、本ソフトウェアを本ソフトウェア本来の目的以外に使用してはならないものとします。
2. 利用者は、本ソフトウェアを複製物によるか通信によるかその他の方法によるかを問わず配布してはならないものとします。
3. 利用者は、本ソフトウェアを第三者に販売、譲渡、自動公衆送信、送信可能化、貸与、再利用許諾する行為をしてはならないものとします。
4. 利用者は、本ソフトウェアまたはその一部分でも、他のハードウェアまたはソフトウェア製品に組み込むことをしてはならないものとします。
5. 利用者は、本ソフトウェアを商業的、営利目的において利用する行為をしてはならないものとします。
6. 当社のサービスの運営を妨げ、または支障を及ぼす行為、当社に不利益・損害を与える行為、法令、公序良俗に違反する行為、その他当社が不適切と判断する行為をしてはならないものとします。
7. 当社は、利用者による禁止事項に該当する行為を発見した場合、何ら通知することなく、本ソフトウェアの利用許諾を取り消すことができるものとします。

第4条 動作保証
1. 当社は、別途定める動作環境を満たさない場合における本ソフトウェアの正常動作を保証しません。
2. 前項の動作環境を満たした場合であっても、利用者の利用環境により本ソフトウェアの利用ができない場合があります。

第5条 本ソフトウェアの内容変更・アップデート、提供終了
1. 当社が本ソフトウェアのアップデート、修正または新しいリリース(以下、まとめて 「変更版」)を提供し、 当該変更版を利用する旨通知した場合、または当社が本ソフトウェアの変更に対応する利用者の必要な環境の変更が必要である旨通知した場合には、利用者は、すみやかに その通知による指示に従うものとします。
2. 利用者が前号の指示に従わなかった場合や、本ソフトウェアの内容変更または本ソフトウェアの提供終了により、本ソフトウェアを正常に利用できなくなることがあります。この結果、利用者に損害が生じたとしても、当社はいっさい責任を負わないものとします。
3. 当社は、利用者に事前に通知することなく、本ソフトウェアの内容を変更し又は提供を終了することができるものとします。

第6条 保証、免責
1. 当社は、本ソフトウェアに関する完全性、正確性、有用性、信頼性、妥当性や特定の目的に対する適合性について、明示、黙示を問わず、いかなる保証をするものではなく、また、法律上の瑕疵担保責任を負わないものとします。
2. 当社は、利用者が本ソフトウェアを利用したこと又は利用できなかったことに起因し、又は関連して利用者に発生する一切の損害(直接損害、間接損害を問いません。)について、一切の責任を負わないものとします。

第7条 利用者責任
1. 利用者が本規約に違反し、これにより当社に損害が発生した場合、利用者は当該損害の全額を賠償するものとします。
2. 利用者は、本規約に違反し第三者の権利を侵害したことにより、第三者からクレーム、請求、賠償請求等がなされた場合、自らの費用と責任においてこれを解決するものとし、当社に一切の迷惑をかけないものとします。

第8条 準拠法
1. 本規約は、日本法が適用され、日本法に準拠し解釈されるものとします。

第9条 管轄裁判所
1. 本規約及び本ソフトウェアに関する紛争が生じた場合は、東京地方裁判所のみを合意管轄裁判所とする。

第10条 本規約の変更
1. 当社は、利用者の事前の承諾を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。
2. 変更後の本規約は、本ソフトウェア内等に表示された時点で効力を生ずるものとし、利用者が本規約の変更後に本ソフトウェアを利用した場合、変更後の本規約に同意したものとみなします。
3. 利用者は、変更後の本規約に同意できない場合は、直ちに、本ソフトウェアの利用を停止するものとします。


2020年10月1日 制定